
楽天モバイルでiPhoneは使える?
5Gに対応している機種は?
他社(ドコモ・au・ソフトバンク)の
iPhoneでも使える?
・・・などなど、
iPhoneが楽天モバイルで使えるのか
分からないことが多いと思います。
そこで、この記事では、
楽天モバイルでiPhoneを使う方法について
解説していきます!
楽天モバイルでiPhoneは購入できる?
(上記画像をタップすると、
楽天モバイルのサイトに飛びます)
2021年5月現在、ついに、
楽天モバイルでiPhone 12が発売されました。
楽天モバイルは基本使用料が安い
(今なら3ヶ月無料!)ので、
月1万円以上のバカ高い月額使用料を
払っていた人にとっては朗報ですね!
もちろん、iPhone 12は最新機種なので、
分割払いで契約すると、
他キャリアと同じく、
機種分割料金+基本使用料金で、
余裕で月5000円は超えてしまいます。
これを回避する方法は2つ。
1つは、旧機種(iPhone SE)を購入する。
こちらは、分割で支払っても、
月2000円もかからないので、
基本使用料金と合わせても、
月5000円以内に収まります。
もう1つは、機種を一括で購入する。
お金に余裕があるなら、
購入時に一括で買っておけば、
月額料金が基本使用料金だけになるので、
余裕で月5000円以内に収まります。
iPhone 12/SEの機種代金は?
2021年5月現在、
機種代金は以下のようになっています。
一括料金 | 24回払い | 48回払い | |
---|---|---|---|
iPhone 12 Pro Max (128/256/512GB) |
141700円 ~181440円 |
5904円 ~7560円 |
2952円 ~3780円 |
iPhone 12 Pro (128/256/512GB) |
128395円 ~168070円 |
5308円 ~7002円 |
2654円 ~3501円 |
iPhone 12 (64/128/256GB) |
101176円 ~122335円 |
4215円 ~5097円 |
2107円 ~2548円 |
iPhone 12 mini (64/128/256/GB) |
87712円 ~109205円 |
3654円 ~4550円 |
1827円 ~2275円 |
iPhone SE (64/128/256GB) |
55170円 ~75115円 |
2298円 ~3129円 |
1149円 ~1564円 |
楽天モバイルの公式サイトでは、
iPhoneの新規契約で、
2万ポイントがもらえます。
ですので、実質的には、
「上記一括料金から2万円分引いた値段」
と考えておけばいいですよ。
こうして見ると、
最新のiPhone 12でも、
48回払いだと月2000円台で使えるので、
今さら旧機種のSEをわざわざ買う必要も
ないかもしれませんね。
ただし、48回払いは、
楽天カードでの支払いのみなので、
もし48回払いを考えているなら、
楽天カードを作っておきましょう。
楽天カードの
メリット・デメリットについては、
こちらの記事で紹介しています。
他社のiPhoneを楽天モバイルで使える?
現在、楽天モバイルのサイトでは、
iPhone 12シリーズとSEしか
ラインナップがありません。
もちろん、SIMフリーiPhoneであれば、
iPhone 11/10/9...と、
どのiPhoneでも楽天モバイルを
使うことができます。
ですが、
5G回線に対応しているのは、
iPhone 12シリーズのみ。
これでは、
せっかくiPhoneを持っていても、
楽天モバイルと契約(新規/MNP)しても、
5G回線で使うことはできません。
もちろん、
5Gのスピードにこだわらなければ、
通常の使用に関しては
全く問題ありません。
動画の視聴やゲームぐらいなら、
4G回線で十分ですから。
iPhone 12以外の機種を5G回線で使用するには?
裏技的方法になりますが、
一応、iPhone 12以外でも、
5G回線を使うことはできます。
どうするかというと、
iPhoneに楽天SIMを差さず、
楽天5G回線に対応したポケットwi-fiに
つないで使うというもの。
iPhoneにSIMを差さないので、
電話番号は使えなくなりますが、
楽天回線エリア内だと、
爆速で使えます。
どうしてもiPhoneで
楽天SIMを使いたいなら、
iPhone用メイン回線と、
ポケットwi-fi用サブ回線の、
2台契約するといいでしょう。
あと、ポケットwi-fiのメリットとして、
他の端末(mac bookやiPadなど)にも
つなぐことができるので、
iPhoneからのテザリングが不要になること。
どちらもメリット・デメリットはあるので、
もし楽天回線を
ポケットwi-fiとして使うなら、
こちらの記事が参考になりますよ!