マグネット式充電ケーブルのおすすめは?デメリットはある?

マグネット式充電ケーブルって
実際のところどうなの?デメリットは?

現在、充電ケーブルは、
android用のmicroUSB、USB-C、
iPhone用ライトニングケーブルなど、
主に3種類に分かれています。

充電で問題になってくるのは、
何度も抜き差ししていると、
やがて接続部が緩くなり、
上手く充電されなくなってきます。

そこでおすすめなのが、
マグネット式充電ケーブル。

この記事では、
マグネット式充電ケーブルの
メリット・デメリットと、
おすすめのモデルを紹介します!
 

マグネット式充電ケーブルのメリット・デメリットは?

 
日常使っていて感じる
メリット・デメリットは以下のとおりです。
 

メリット

 
・充電時に充電ケーブルを
 抜き差しする必要がない
・充電端子口が緩くならない
・充電ケーブルが一本化できる

マグネット式充電ケーブルの
一番のメリットは、
何と言っても、
端子ごとにケーブルを
複数用意する必要がないということ。

各スマホ・タブレットの充電口に
マグネット端子を差しておけば、
一本のケーブルだけで、
どの端末も充電できます。
 

デメリット

 
・端子を外すと失くしやすい
・鉄粉がくっつく
・専用ケーブル以外のケーブルが使えない
・メーカーによって端子の形がバラバラ
・マグネット端子の単価がやや割高

日常感じる不満はほぼありません。

唯一あるデメリットと言えば、
日常的にマグネット端子を
差しっぱなしにしているせいか、
たまにマグネット端子を外した時に、
マグネット端子をなくす(置き忘れる)
という事態が発生することがあります。
 

マグネット式充電ケーブルの種類は?

 

丸型端子

アマゾンでよく見かける端子のタイプは、
この丸型タイプです。

メリットは、
端子の形が他のメーカーと
共通のタイプが多いので、
大体どのメーカーのケーブルを買っても
使えるということ。

デメリットは、
丸型をしているゆえ、
スマホ・タブレットより
はみ出てしまうこと。

直径8mm前後なので、
最近の薄型のスマホだと、
ほぼはみ出てしまうでしょう。
 

楕円型端子

USB-Cの充電口を一回り大きくしたような、
細長い形をしています。

メリットは、何と言っても、
スマホ・タブレットに
はみ出ないということ。

丸型端子だと、
かばんの出し入れ時に
端子が引っかかりやすいですが、
こちらはそういったストレスがありません。

デメリットは、
充電接続部の端子の形が
メーカーによってバラバラなこと。

当たり前ですが、
接続部の形が違うと、
たとえマグネットで接続されても、
充電されません。

ですので、楕円型端子を買う場合は、
基本的には、
同じメーカーから買う方が無難です。
 

マグネット式充電ケーブルのおすすめは?

 
丸型と楕円型の
どちらがおすすめかと言うと、
やはり楕円型ですね。

一度楕円タイプの便利さを味わうと、
もう他のタイプや直差しには
戻れなくなるくらい、
必要不可欠なスマホアクセサリです。

【おすすめその①】

microUSB/USB-C/ライトニング
3in1マグネット充電ケーブルです。

QC3.0/3Aの急速充電に、
データ転送の機能もあり、
3本(1.2m×3)2000円台前半は
かなりお買い得です。

【おすすめその②】

上記と同じメーカーの、
ケーブルの長さ違いのモデルです。

家用、外出用、勤務先用など、
長さを変えて使えるので、
こちらの方が使い勝手がいいです。

【おすすめその③】

USB Type-C専用ですが、
PD(100W/5A)対応の、
超急速充電タイプです。

これを使うなら、
充電器もPD対応である必要があります。

おすすめの充電器については、
こちらの記事で紹介しています。

女が心底欲しがる真の共感会話術
おすすめの記事