その3万円、“使わない”だけで手に入る人生がある

「金なんて、稼げばいい」
そう思ってた時期が、僕にもありました。

でも今は、違う。 “金を使わない”って、最強のスキルだ。

ある経営者の悩みから始まった、僕の再確認。
──今日のテーマは、「お金の使い方が変わると、人生が変わる」という話です。
 

👔 経営もうまくいってる。でも、お金が貯まらない。

 
ある日、相談を受けた。
相手は僕より少し年上の、バリバリの経営者。
事業もうまくいってて、金もある。だけど──

「気づいたら、財布が空っぽなんですよ」

浪費癖。
酒を飲めば、気が大きくなる。
シラフじゃ絶対出さない金額を、ポンと使ってしまう。

この話、他人事じゃなかった。
僕も、過去に同じことで悩んでたから。
 

🧠 お金に“鈍感”になると、すべてがバグる。

 
ある程度稼げるようになってくると、金銭感覚が壊れる。

* 10万?30万? 飲み代として普通になる。
* 社内で動く額は1000万単位。そりゃ麻痺もする。

でもね── それ、気づかないうちに“破滅の種”撒いてるってこと。

お金は「稼ぐ」より「使い方」のほうが、人生の命運を握ってる。
 

📏 僕はケチ? いや、これは“最強の防御”だ。

 
* タクシー?使わない。
* 贅沢品?最低3日寝かす。
* ファーストクラス?乗らない。あえてエコノミーで“金をもらう”。

たとえばね、JALの国内線でファーストクラス乗ったら+8000円。
だけど僕は、あえて乗らない。

「俺、8000円もらった」って感覚でいる。

海外便でも同じ。ビジネスとの差が20万円なら── 「ビジネスクラスに乗らず、20万もらった」って思う。

この感覚があるから、お金が貯まる。
 

💥 お金が“貯まる”人と“消える”人の決定的な違い

 
タクシー代、贅沢品、クラスアップ…
その場その場では小さな違いでも、「態度」が変わると、すべてが変わる。

日常におけるすべての支出に“意識”が宿る。
それだけで、金の貯まり方が爆発的に変わる。

計算できないくらい貯まる。
金額じゃない。“姿勢”が結果を生む。
 

🧘‍♂️ これは金の話じゃない。習慣と“人間力”の話だ。

 
筋トレ、英会話、早起き… 「続かない」「面倒」ってのは、当たり前。

でもね、何事も“トレーニング”として捉えたら強い。

* お金を使わないのも、トレーニング。
* 英語学習も、トレーニング。
* 移動の電車も、トレーニング。

その意識ひとつで、“未来の自分”への投資になる。

人間力ってのは、そんな小さなトレーニングの積み重ね。
 

📈 お金を使わなかった分、未来の自分が“昇格”する

 
「この3万、欲しいけど…ちょっと考えるか」
→ 5日後、どうでもよくなってた。

その瞬間、僕は“3万を節約した”んじゃない。“3万もらった”んです。

そう考えられる人は、人生の質が変わる。
逆に言えば、常に目の前の欲望に負けてる人に、ブレイクスルーは起きない。
 

💡 まとめ:お金に厳しくなれ。未来の自分に甘くなれる。

 
ケチ? 上等。
その“ケチ”が、自分の人生を守ってくれるなら、それは最強の戦略だ。

浪費は、快楽じゃない。自己否定の繰り返しだ。
逆に、抑えた瞬間に手に入る「誇らしい自分」が、人生を変えてくれる。

というわけで──

* 今日、ちょっとした出費を我慢してみてください。
* それを“もらった”と思ってみてください。
* 気づいたら、人生のステージが1段上がってます。

それではまた、次回。

・・・

当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。

「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。

モテ男になるためのテクニック&マインドセット
お名前(ニックネーム可) 必須
メールアドレス 必須
お悩みごとがあればご自由にお書きください

女に無視されなくなる男の色気をまとう方法


おすすめの記事