
前回・前々回と「日報がなんちゃら」って話をしてきたんだけど、自分でも「ちょっと説教くせぇな」って思ってるところ、あるんですよ。で、今回も例によってそういう話です。ごめんね、そういう星のもとに生まれてるから。
で、そんな話の中で、「意見を送ってくれた人には、次回いいことがあるよ」ってチラッと予告したんですよ。そしたらね、案の定——
「え、なになに? なんかもらえるの?」
「やっべ、感想送ってねぇじゃん。急げ!」
みたいな動きがチラホラと(笑)
中には「チッ」って舌打ちしてた人もいるかもしれない。「なんだよ、プレゼントくらい寄越せよ」って。まぁ、気持ちはわかる。でも今回の“いいこと”って、物じゃないんだよね。
今回の“プレゼント”は「学び」だったんです。
目次
「送った」人だけが体験した、リアルな学び
僕に意見を送った人は、その行動の中にしかなかった学びを手に入れた。考えただけじゃダメ、行動までしたからこその学び。
これは、タイミングの話でもある。つまりね、「今」考えて意見を送ったところで、それはもう後の祭り。重要なのは、事前に、つまりチャンスが来る“前”に準備ができていたかどうかなんです。
チャンスを掴むのは“運”じゃない。“準備”だ。
チャンスを掴む人って、特別に運がいいとか、情報通とか、そういうことじゃない。たまたまラッキーだったんじゃない。準備ができていたから、チャンスをちゃんと“掴める体勢”が整っていた。
例えば宝くじ。当たる人って、買ってるから当たるわけで、「買う準備」をしてたって話ですよね。まぁ、僕は宝くじ=不幸の始まり派だからおすすめはしないけど。
でもそれと同じように、すべてのチャンスは準備がある人の元にしか降ってこないんですよ。
「あの時やっておけば…」の繰り返しが、人生をすり減らす
後悔って、気づくのが“後”だから生まれるんです。
「あのとき参加しておけば…」
「あのとき話を素直に聞いておけば…」
「ちょっとだけでもチャレンジしておけば…」
全部、準備不足。それだけ。
準備できてなかったら、目の前にチャンスが来ても、拾えない。
見えてないから、気づけない。
気づいても、動けない。
だから成功する人って、結局みんな“準備を習慣化してる人”なんです。
億り人になれなかったのは、あのとき「買う準備」がなかったから
仮想通貨、盛り上がったよね。あの時ビットコインを買ってた人、笑ってるわけじゃん。でもさ、「あの時買っておけば…」って、1回でも思った人——
そのとき、たぶん目の前をチャンスが通過したんですよ。
ただ、準備ができてなかった。
掴む気がなかった。
アンテナが立ってなかった。
それだけ。
準備ってなに?それは「好奇心」と「思考力」だ。
じゃあ「準備」って何なのかって話になるけど、
一言で言えば、「好奇心」と「考える力」です。
知らない世界に目を向けて、好奇心の火を絶やさずに、
「これは何なんだ?」って頭を働かせる。
そして、自分なりに考えて、調べて、動く。
これが“準備”。
「よくわかんないからスルーしとこう」
「なんか怖いから放置しとこう」
そんなことばっかやってたら、一生チャンスは通過するだけで終わります。
本気でチャンスを掴みたいなら、「自分で考えて、調べる」しかない
めちゃくちゃシンプル。だけど、ほとんどの人がやらない。
Google検索すらしない。
自分で考えない。
他人の意見に流される。
それでチャンスが舞い込んでくると思ってるなら、それは都合が良すぎるよね。
だからこそ、考えよう。
調べよう。
行動しよう。
その一歩が、あなたの“準備”になる。
---
というわけで、今回はちょっと熱量高めで書かせてもらいました。
要点まとめると、
* チャンスは準備してる人のところにしか来ない
* 準備とは好奇心+思考力の習慣化
* 感想を送った人は、リアルにその体験をした
って話でした。
あなたは、準備できてますか?
当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。
「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。