爽やかさ=信用。人生変えたきゃそこから直せ

普段から様々な人を見ていて、僕がずっと思っていることがあります―― 「爽やかさ、もっと持ち合わせてほしい」
これ、単なる見た目だけじゃないんです。爽やかでいることって、人生で得をするんですよ。
逆に、爽やかじゃないだけで損しています。
 

「ジムでも一目瞭然。爽やかじゃない人ほど目立つ」

 
ジムって前向きで爽やかな人が多い中、1人、2人、ムスッとしてるだけですごく目立つ。
挨拶、笑顔、声の通り、清潔感――全部揃ってる人の方が印象が良いってのは当たり前の話ですよね。
 

「これが僕の“爽やかリスト”」

 
1. 挨拶を欠かさず:気持ちいい挨拶は脳にも印象にも響く
2. 常に笑顔:顔筋だけでなく、心にも明かりが灯る
3. ハキハキ話す&声が通る:印象がクリアで信頼感アップ
4. 清潔感(シンプルファッション含む):周囲に安心感をくれる
5. 姿勢が良い:立ち姿で疲れた印象にならない
6. ユーモアがある:笑いを取れるやつは好かれる
7. 動きがシンプル&大きい:器が大きく見えて、安心感がある
8. 人の文句・陰口を言わない:爽やかさの大敵はネガティブ
9. 気持ちの切り替えが早い:失敗してもケロッと前へ進む
 

「動きがウルサイ人ほど印象悪い」

 
コップの水を飲むときも一括でシンプルに――
それだけで動きが落ち着いて見える。
ちょこちょこ動く人は雑魚キャラみたいに見えるんですよ。 動きがゆったり&シンプルな人=爽やか 小刻み&落ち着きない動きの人=雑魚キャラという図式は意外と正しい。
 

「ポジティブ切り替え=爽やかさの核」

 
僕の上司が言ってたんです。
「こいつはミスしても、翌日ケロッとして仕事に来る。それがいい」って。
これ、まさに爽やかさの本質です。
 

「爽やかさは、子供やお年寄りにも伝わる」

 
最後に感じるんですが、子供やお年寄りから好かれるのは、上記の要素を持ってる人です。
逆に、ムスッとした人はただただ損してるだけ。
「元からこういう顔だから」と言われても、それは努力の言い訳ですよね。
 

「まずは“自分、爽やか?”って問いかけよう」

 
女性にモテたいとか、人前で影響力を持ちたいなら、
まず爽やかさ=強みを身につけてほしいんですよ。
 

✅ まとめ

 

  • 爽やかさは印象の得点源
  • 9つのチェック項目は今日からでもできる
  • 自分が“爽やかじゃない”なら、気づいて意識的に直せ

---

爽やかさって、意識と行動の積み重ねです。
今日から、まずは自分に問いかけてみてください―― 「俺(私)、爽やかか?」

・・・

当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。

「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。

モテ男になるためのテクニック&マインドセット
お名前(ニックネーム可) 必須
メールアドレス 必須
お悩みごとがあればご自由にお書きください

女に無視されなくなる男の色気をまとう方法


おすすめの記事