【モテ男の自分磨き】元入院患者が恋した看護師。はぐらかしの奥にある本心とは?

メルマガ読者さんからの質問です。

「【1: 現在直面している問題】

相手:看護師 私:元入院患者
脈がありそうなのに、はぐらかされている気がする。
もしくは、まだ小さなお子さんがいる手前、彼氏を作る気がないのでは?
ここらへんをどうしたらいいのか

【2: 問題の背景や状況】
3か月入院したときに、同じ病棟にいる看護師だったのが彼女でした。時々話すけど、お互いフランクに話す関係でしたが、退院したあとも病院に通い、好きになってしまいました。

私 :40歳。36歳で離婚。子供2人(男の子、女の子の双子:12歳)
相手:38歳。35歳で離婚。娘さん(9歳)

【3: これまでに試したこと】

口説こうとしたとき
楽しく話せる関係でしたが、最近踏み込んで映画に誘ったり、LINEを聞こうとした。ですが、はぐらかされた。 場所は病院を訪れて話しているのですが、はぐらかされたあとに「また来てください!」と言われる。

異動の話で試される
異動の時期なので、異動するの?(異動してほしくない雰囲気を出しつつ)と聞いたとき。自分のリアクションを試すように「異動するよ!」と言われる。ショックなリアクションをすると、楽しそうに「嘘ー」とまるで試されたよう。

【4. あなたが考える解決策】
今まではフランクに口説いていたが、真剣に「外でゆっくり話したい」と直接話す。そこで、娘さんが小さいので、娘さんに影響が出ない時間を検討。

【5. 具体的に相談したい点、アドバイスが欲しい点】
この状況は、脈ありだと感じますか?」

・・・

ご相談の内容、丁寧に拝見しました。

あなたの誠実な想いと、相手を気遣いながら関係を深めたいという姿勢が伝わってきます。

以下、あなたの状況を踏まえて、整理・分析・アドバイスをさせていただきます。
 

この状況、脈ありなのか?

脈あり要素

 
入院中からフランクに話せる関係が築かれていた(信頼ベースがある)

退院後もあなたが訪ねていくことに好意的(「また来てください」)

異動の話題で“かまって感”“反応を楽しんでいる感”がある
→ これはある程度の好意と心理的距離の近さがなければしないやりとりです。
 

脈なし要素

 
映画やLINEの誘いには応じていない(はぐらかし)

小さなお子さんがいるという事情で恋愛モードに切り替えられていない可能性
→ 彼女自身の気持ちの余裕がない or 現在は踏み出す準備が整っていない可能性が高いです。
 

結論として:

 
脈あり寄り。

ただし恋愛に発展するかは「タイミングとアプローチ次第」。
 

なぜはぐらかされるのか?

 
彼女にとって“あなたとの時間”はまだ病院という安全圏の中の関係

その安心した枠を壊してしまうのが怖い可能性もあります

加えて、シングルマザーとして恋愛に対して慎重であることも想定されます(特に仕事と子育ての両立期)

→ だからこそ、「LINE交換」や「映画デート」など、急な“恋愛の雰囲気”への移行には戸惑ってしまうのかもしれません。
 

これからの戦略:関係を自然に深めるには?

 
あなたの考えている「外でゆっくり話したい」はとても良いアプローチです。
 

提案:次の一歩は“恋愛感情を押し出さない”形で

 
たとえば:

「今まで病院でしか話してこなかったけど、ゆっくりお話しできたら嬉しいなと思ってて。○○さんのペースでいいから、落ち着いたらお茶でも行けたらうれしいです。」

このように“誘い”を“感謝と興味”ベースで伝えることで、圧を感じさせず安心感を与えられます。
 

注意点:この段階で避けたいNG行動

 
「LINEを聞く」→ 次のステップの前に距離ができる可能性あり(彼女のリズムを優先)

「子供の話題に深く踏み込む」→ 彼女が触れていないうちは慎重に

「重さや真剣すぎる空気」→ 今はまだ“楽しくて、安心できる人”をキープすべき時期
 

まとめ

 
脈の有無:
脈あり寄り。ただし恋愛モードではまだない

はぐらかしの理由:
慎重さと“関係の心地よいバランス”を崩したくない気持ち

次の一手:
安心ベースで、軽くて誠実な“外で話したい”アプローチ

恋愛展開の鍵:
焦らず、“信頼と安心感”の積み重ねに時間をかけること

・・・

当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。

「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。

モテ男になるためのテクニック&マインドセット
お名前(ニックネーム可) 必須
メールアドレス 必須
お悩みごとがあればご自由にお書きください

女に無視されなくなる男の色気をまとう方法


おすすめの記事