
「今日、何しようか?」
なんとなく浮かんだこの問いに、あなたはどう答えるだろうか?
・飲みに行きたい
・誰かに会いたい
・ビジネスの勉強をした方がいいかも
・いや、ひとりでNetflixも悪くない…
そのどれを選んでも間違いじゃない。
でも、後悔しない選択をするには、ひとつだけ絶対にやった方がいいことがある。
それは──
目次
🚶♂️ 自分の“本音”を取り戻す、たった1時間のウォーキング
最近、僕は毎日散歩をしている。
公園、海、橋、緑の中を1時間ぐらい、ただ歩くだけ。
それだけで、内面の雑音がどんどん消えていく。
最初は、「今日の飯何にしようかな」とか、「週末の予定どうしようかな」みたいな、どうでもいい思考が頭の中をグルグルしてる。
でも、歩いて体が疲れてくると、不思議なことが起きる。
思考が冴えて、自分の“本当に向き合うべきこと”が見えてくる。
・将来どうなりたいのか
・今やるべきことは何か
・後回しにしてる大事なテーマは何か
そういう、普段忘れてる“大切な問い”と、自然と向き合い出す。
🔥 迷ったら、まず体を動かせ。それが最良の選択の前提条件
「今日は飲みに行こうか」
「いや、勉強したほうがいいか」
「でもなんか、パーっとしたい気分でもあるし…」
そんなふうに迷う日は、その場で決めるんじゃない。
30分でも1時間でも良い。
散歩でも筋トレでも、自分の内側としっかり向き合う時間を取る。
そして、体も心もポジティブな状態になった“あとで”──
その時点で湧き上がる「やりたいこと」に従えば、後悔のない選択ができる。
🎯 いつもストイックじゃなくていい。でもルールは持っておけ
僕のトレーナーさんは、今年大会に出るために超ストイックな生活を送ってる。
減量末期のあの壮絶な日々は、僕にはまだ味わえない世界だ。
でも、同じような経験を起業初期にしたことがある。
半年で結果を出さなきゃ資金が尽きる──そんな中、1日18時間パソコンに向かってた。
あの時は緩める余裕なんてなかった。
でも、いつもそんな状態じゃなくていい。
大事なのは、「ここぞ」という時はしっかり突っ走ること。
逆に、それ以外の時期は“緩くても良い状態”を自分で定義しておくこと。
📌 結論:「直感に従うな」じゃない。「整えてから従え」だ。
なんとなくの気分で選んだ行動は、後で後悔することが多い。
でも、自分と向き合って心を整えたあとに選んだ“直感”には、ブレがない。
だから、迷ったときこそ体を動かしてみてほしい。
体を疲れさせると、思考がクリアになる。 思考がクリアになると、“選ぶ力”が鋭くなる。
当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。
「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。