
どうも、skyです。
今日は「ベストコンディションじゃないと行動できない病」について語らせてください。
これ、かつての僕がまさにそうだったんです。
「今日はなんか体調悪いし…」
「寝不足だし…」
「気分が乗らないし…」
「気圧も低いし…」←誰だよ天気のせいにしてるの(笑)
なんでもかんでも「今日はベストじゃないな~」と理由つけて、やるべきことを後回しにしてたわけです。
でもね、ある日気づいたんですよ。
目次
年間通して“完璧な状態”なんて、10日もねぇ。
僕の中での体感なんですが、365日のうち「今日はキターーー!」ってコンディションの日なんて、10日くらいじゃないかと思ってます。
残りの355日は、なんかしらの不具合があります。
ちょっと頭痛いとか、謎のダルさがあるとか、彼女に会いたくてキュンとしてるとか(笑)
つまり何が言いたいかというと、
ベストコンディション前提で動こうとしたら、何もできないってことです。
不具合を抱えたまま、やれ。
これ、僕の座右の銘にしようかと思ってるレベルです。
実際、筋トレもそう。
体がバキバキの日もあります。風邪気味の日もあります。
でもやります。
感情がぐちゃぐちゃなときもあります。「あああ彼女に会いてぇ」と思いながら、バーベルを持ち上げてるわけです(笑)
そんな状態でもやるんですよ。
なぜなら、完璧な日を待ってたら、一生スタートできないからです。
アスリートですら“万全”は奇跡
プロのアスリートだって、ピンポイントでベストな状態を合わせるのは超難しいって言われてます。
だから素人の僕たちが、「今日は万全じゃないからやめとこ」とか言ってるのって、ちょっとナンセンスなんですよ。
いや、もちろん無理しろって話じゃないです。
本当に無理なときは休んだ方がいい。
でも、「なんかダルいから今日はやめとこ」みたいなことを毎回やってたら、永遠に行動できません。
チャレンジはいつだって、曖昧な状態から始まる。
人生って、グレーゾーンの連続です。
白黒ハッキリしてる瞬間なんて、そうそうない。
0か100かの思考じゃ、逆に苦しくなっちゃうんですよ。
「今日の体調は60点。でもやる」 「気分は40点。でもちょっと進めてみる」
この感覚、大事です。
最終的には、全部“自己責任”でやる
そしてこれも大事。
やるにしろ、やらないにしろ、全部「自分で決めて、自分で責任取る」っていう意識がないと、いつまで経っても前に進めません。
「誰かがこう言ったからやった」とか、
「SNSで見たからやめた」とか、
そんな感じじゃなくて、自分の“判断”で動くってことがすごく大事です。
最後に一言だけ。
ベストコンディションなんて、来ないと思え。
そして、 不具合を抱えたまま、歩き続けろ。
これが僕の人生観です。
行動のリズムを整えるのは、自分自身。
今日から、60点の体調でも70点の気分でも、淡々とやり続けてみましょう。
「やった自分」が必ず誇らしくなりますから。
---
というわけで、今回は以上!
気合い入れて書いたから、たぶん今日はベストコンディション……じゃないです(笑)
でも、満足してます。
当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。
「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。