会社を辞めるのがリスク?いや、辞めない方が地獄だよ。

「会社辞めようと思ってるんですけど…やっぱりリスク高いですよね?」

こういう相談、定期的にきます。
今回も、10年勤めた会社を辞めて、先に独立した元同僚の会社に誘われているという話。

本人は「いつかは独立したい」と思っていた。
けど、踏み出せない。怖い。リスク。…その気持ち、分かる。
でも、ひとつハッキリさせておきたい。

👉 それ、本当に“リスク”ですか?
 

🧠 リスクって「客観的な数値」じゃなくて「主観的な感覚」です

 
多くの人は勘違いしてるけど、
成功者ほど、リスクを取らない。

え、矛盾してない?って思うよね。
でも事実なんだ。

例えば、僕自身。
7年半務めた会社を辞めて、当時まだよく分からなかった「インターネットビジネス」の世界に飛び込んだ。
周りからは「もったいない」「頭おかしい」「バカだ」と散々言われた。

でも、正直あのとき、1ミリもリスクだと思ってなかった。

むしろ、制限された環境で30年過ごす方が、
精神的にも金銭的にも、人間的にも、
死ぬほどリスクだと思った。

僕は「リスクを取った」のではなく、
「リスクのない方」を選んだだけ。
 

🔍 成功者の思考は「リスクを極限まで潰す」ことにある

 
大事なのはこれ。

> 最悪のシナリオを想定し、それでも崩れない“土台”を作っているか?

うまくいく人は、ここを徹底している。
リスクを取るんじゃない。
リスクヘッジを織り込んだうえで動いてる。

「もしこの事業がコケたら?」
「資金が尽きたら?」
「人間関係が崩れたら?」

全部、想定内。
だから怖くない。
リスクが“リスクじゃなくなる”準備ができてる。
 

📉 情報なき決断こそ、最悪のリスク

 
世の中、「なんとなくの印象」でリスクを語る人が多すぎる。

「起業って危ないよね」
「フリーランスなんて不安定」
「投資はギャンブル」

全部、情報不足の人のセリフ。

ちゃんと情報収集して、構造を理解して、自分で動いてる人は、
そんなこと絶対言わない。

怖い=リスクじゃない。
“知らない”がリスク。

だから、最初にやるべきは「決断」じゃない。
「情報収集」なんだよ。
 

🚀 チャレンジじゃない。“当然の流れ”として選べ

 
僕は、起業する前に、徹底的に調べた。
ネットビジネスの将来性、成功者の人間性、社会的意義。
考えに考えた結果、「やらない方がリスク」と確信した。

結果的に、それが人生を大きく動かす決断になったけど、
当時の僕にとっては「チャレンジ」じゃなかった。
「自然な選択」だった。

だから、相談者のあなたに言いたい。

「これってリスク取るべきですか?」
じゃない。

「これは“リスクじゃない”と思えるだけの情報、集まってますか?」
 

📝 まとめ:リスクとは「無知のこと」だ

 
✔ 周囲が何を言おうと、自分が納得してれば、それはリスクじゃない
✔ リスクとは“結果”ではなく“準備不足”が引き起こすもの
✔ 恐怖の正体は「情報不足」。知れば怖くない
✔ 成功者はリスクを冒しているようで、リスクを潰している
✔ 決断は、情報が揃ってからでいい。焦るな
 

🔥最後にひとこと。

 
> 本当に恐れるべきなのは、変化じゃない。「何も変わらない日常」こそが最大のリスクだ。

挑戦しようとしているあなたは、すでに一歩踏み出している。
あとは、“正しい情報”を集め、“戦略的に”動けばいい。

それができた時、あなたにとっての「リスク」は、
もうリスクじゃなくなるから。

・・・

当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。

「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。

モテ男になるためのテクニック&マインドセット
お名前(ニックネーム可) 必須
メールアドレス 必須
お悩みごとがあればご自由にお書きください

女に無視されなくなる男の色気をまとう方法


おすすめの記事