
今日はね、「あ〜俺またやったわ」っていう失敗をシェアさせてください。
完全に自爆型なので、笑ってもいいし、共感してもいいし、戒めにしてもらってもOKです。
目次
【Day 1】会食 → 調子乗る → 深酒
2日前の夜、会食でした。
最初は普通に飲んでたんですよ。ええ、本当に普通に。
でもね、楽しくなると酒ってうまいんだよな…!
気づいたら、深夜。グラス、空。テンション、MAX。
もちろん「明日はちゃんとやる!」と宣言して帰宅。
この時点で明日が終わる未来が見えてました。
【Day 2】はい、終了のお知らせ
朝10時。
爆睡して起きた僕、「え、今日ってもう終わり?」みたいなテンション。
身体はね、そこそこ元気。酒も抜けてきてる。
でも、気持ちが全然回復してない。
そんな日は例外なく、
- 漫画読む(中身は入らない)
- 勉強系の本を読む(3ページで飽きる)
- YouTubeで自己啓発(見ただけ)
みたいな「何かやってる風」の無意味ムーブが炸裂します。
気づいたら夕方。そして、後悔の波がやってくる
「いや〜このままじゃマジでやばいな」と夕方に思い立ち、
なんとか「体を動かそう!」という意識が芽生える。
とはいえ、筋トレは3日連続でやってたので免除!
てことで、軽くジョギング→ウォーキングコースへ。
近所の公園→橋→浜辺という、おなじみ“心リセット散歩ルート”で汗をかく。
すると……
「あれ? めちゃくちゃ元気戻ってきてるやん」
ってなるんです。心がスカッとしてる。
この一日、最初からこうしてればよかった説
ここで初めて湧いてくるのが、激しい後悔。
ていうか、もう何回このパターンやってんだと。
深酒 → 翌日グダる → 動けば回復 → 「もっと早くやれよ」って毎回なる。
つまり、
「これは後悔するパターンだぞ」って、最初からわかってたやつなんですよ。
未来の自分に指令出せるようにしとこう
じゃあどうすればいいの?って話なんですけど、
たとえばリストとかメモとか“自分用トリガー”作っておくのが有効。
- 酒の翌日は昼に散歩しろ
- 「だるい」は気持ちのせい→とにかく体動かせ
- 本読む前にストレッチ15分!
- 迷ったら、動け。迷う時間が一番ムダ!
こんな感じで、後悔する行動パターンを“事前に見破っておく仕組み”をつくると良い。
筋トレも人生も一緒。やる前はしんどい。でも、やったらスッキリする
これ、筋トレもまったく同じ。
「今日きついな〜」「疲れてるしな〜」っていうあの迷い時間、
あれってほとんど“気持ちが甘えてるだけ”。
そして実際にやってみると、
「やっぱやってよかった〜!!!」になるのが定番。
逆にサボった日は、「なんでやらなかったんだ俺…」の沼に突入。
この構図、筋トレだけじゃなくて:
- ダイエット
- 仕事
- 勉強
- ブログ書くこと
ぜんぶに当てはまるんですよ。
今回の僕は、完全に「同じ失敗を繰り返すやつ」でした
わかってたのにやらなかった。
しかも何度も同じことを繰り返して、また後悔してる。
「馬鹿じゃん俺?」って思いましたね、正直。
でも、それでも転んだなら学べ。
どうせなら転んだ話をネタにして、“みんなのブレーキ”になってやろうと開き直った次第です。
まとめ:後悔は、次の自分のために使えばいい
人間、誰でも弱る時あります。
でも、その時に備える仕組みをつくっておくのが、大人の知恵。
僕は今回のカス日を、音声&文章にしてみなさんにシェアすることで、
「ただでは転ばん精神」を発動しました。
この後悔が、未来の誰かのスタートのきっかけになったら、僕の負けも勝ちになります。
というわけで、
「迷ったら動け、動けば気持ち戻る、戻ったら1日取り戻せる」ってことを、全力で伝えて今日は終わります。
ではまた、後悔しない明日を!
当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。
「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。