「どっちでもいい」はリーダーの言葉じゃない。

この文章を読んでくれている人は、きっと「リーダーって何だろう?」とか「自分もリーダーになりたい」と思っている人が多いんじゃないかな。

で、俺が最近強く思ってることがある。

人に無関心な奴は、リーダーには向かない。

冷たく聞こえるかもしれないけど、マジでそう思う。
「自分は自分、人は人」「どっちの価値観も正しいよね〜」って、常に距離を取ってるやつは、人なんて巻き込めない。
 

この指とまれ。リーダーは、主観を信じて突っ走る。

 
俺が思うリーダー像ってのは、「これだ!」って自分が信じる道を堂々と打ち出して、「この指とまれ」で人を引っ張っていくやつ。
ブレずに先陣切って突っ走るやつ。

そいつの信じる力と熱に惹かれて、人が集まってくる。
それがリーダーだと思ってる。

「いや、別にどっちでもいいよ」「価値観は人それぞれだし」って言ってたら、誰もついてこねぇんだよ。
 

リーダーは、“おせっかい”のプロであれ。

 
俺が言うこと、やること、発信すること。
それって、正直、誰かにとっては“おせっかい”なんだよ。

「そんなの言われたくない」「今はいいっすわ」って思う人もいるだろう。
でも、それでも言うんだよ。届けるんだよ。

だって、それを受け取ってくれる人がいる限り、そこに意味があるから。

リーダーって、そういう“おせっかい”を、全力でやり切る奴なんだと思う。
 

ゆるく生きてもいい。でも、俺はそれを推さない。

 
「ゲームして引きこもってても幸せならそれでいいじゃん」
「ポテチ食って太ってても、QOL高いならOK!」
「現状維持でいいよ、無理に野心とか持たなくていい」

…うん、確かに、それも価値観の一つだよ。
否定はしない。理屈としては理解できる。

でも、俺はそれを“良し”とは思わない。
俺は、「もっと良くなりたい」っていう向上心、「もっと人の役に立ちたい」っていう野心、そういう気持ちを持ってるやつがカッコいいと思ってる。

だから俺は、そういうあり方を本気で推してる。
 

迎合してた自分に、ちょっと喝。

 
正直言うと、ここ数年、ちょっと丸くなってたかもしれない。
「人それぞれでいいじゃん」って、迎合してたところもあった。

それを「丸くなったね」って言われることもあったけど、最近、それが微妙に引っかかるんだよね。

俺、誰にでも好かれようとしてたのかもなって。
本音を少し、押し殺してたかもしれない。

でも、それって違うなって思った。
 

これからは、もっと“信じる道”を貫く。

 
俺は、リーダーとして、自分が本気で良いと思う生き方・在り方を、これからも強く推していきたい。
その道に共感して「この指とまれ」してくれる人だけでいい。

ついてきたい人だけ、ついてきてくれればいい。
そう思えるくらい、俺は自分の道を信じてる。
 

リーダーは、信じる者におせっかいを焼け。

 
“みんなのための正しさ”なんていらない。
“俺が信じる正しさ”を全力で叫べ。それを魅力に変えろ。

そして、誰よりも先に動け。
誰よりも火をつけろ。
誰よりもおせっかいを焼け。

それが、俺の考える「リーダー」ってやつです。

・・・

当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。

「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。

モテ男になるためのテクニック&マインドセット
お名前(ニックネーム可) 必須
メールアドレス 必須
お悩みごとがあればご自由にお書きください

女に無視されなくなる男の色気をまとう方法


おすすめの記事