あと何回、会える?──“数える”ことで人生が動き出す話

どうも、skyです。
今日はちょっと静かに熱い話をします。

テーマは、「数値化して考えてみよう」です。

「え、数字の話? 計算苦手なんだけど」って思ったかもしれないけど、
これは心を動かすための“数字”の話。
 

人は、「永遠がない」とわかった瞬間から変わる

 
僕たちって、目の前の時間や人やチャンスを、
どこかで「まだまだある」って思って生きてる。

でもそれ、全部“幻想”なんですよ。
 

大切な人と、あと何回会える?

 
ちょっと想像してみてください。
あなたに、心から大切に思ってる友達がいるとします。

その人と、これから死ぬまでに何回会えると思いますか?

2ヶ月に1回会ってるなら、年間6回。
10年で60回。30年で180回。

……どう思いました?
僕は「え、少なっ」って素直に思った。
 

彼女とあと何回、手をつなげる?

 
月に3回会ってるとしたら、年間36回。
3年付き合ったら、108回。

……少なすぎませんか?

「もうちょっと優しくしておけばよかった」
「ちゃんと目を見て話せばよかった」

そんな後悔が、カレンダーのすき間から漏れ出てきそうですよね。
 

両親に、あと何回会える?

 
僕の両親は今70歳くらい。
あと15年生きるとして、年に3回帰省すれば、あと45回。

一生で、たった45回。

これ、マジで心に来ますよ。

何気なく電話切ったり、面倒くさがって帰省しないとか、
そんな態度取ってる場合じゃないな、って思いました。
 

「数値化」は、人生のリマインダー

 
僕がこの考え方に出会ったのは、20代後半の頃でした。

当時の僕は、まだ“永遠に何かが続く”みたいな幻想の中にいました。

でも、数字で考えたら、一気に現実が動き出した。

* 今日サボったら、もう戻らない1日
* この人と笑えるのは、あと100回もない
* このチャンスは、次いつ来るかわからない

数値化することで、時間に“体温”が宿るんですよ。
 

変わるきっかけって、大きなことじゃなくていい

 
誰かの死とか、大きな喪失を待たなくてもいい。
「今」を大切にするためには、ただ数えてみるだけでいい。

目の前の人との「あと何回」を。
自分の人生の「あと何日」を。
目標に使える「あと何時間」を。
 

数字にしてみて、初めて見えてくる「大切さ」ってある

 
「時間は有限だ」って言葉、聞き飽きてるでしょ?
でも、その“有限”を数字にしてみたら、急に実感が湧く。

そして、その瞬間から人は変われる。
 

まとめ:だから、全部「数値化」してみよう

 
* 親にあと何回会える?
* 恋人とあと何回笑える?
* 友達とあと何回語り合える?
* 自分の目標にあと何時間使える?
* 人生であと何回、挑戦できる?

全部、“思ってるより、少ない”です。

だからこそ、今を大事にする価値がある。

---

数字は、冷たいようで温かい。
それに気づいたとき、人はやっと「今日という日」を大切にできるようになる。

だから、どうかやってみてください。 数値化して、目の前のすべてを見直してみる。

それだけで、人生がじわっと動き出します。

・・・

当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。

「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。

モテ男になるためのテクニック&マインドセット
お名前(ニックネーム可) 必須
メールアドレス 必須
お悩みごとがあればご自由にお書きください

女に無視されなくなる男の色気をまとう方法


おすすめの記事