日報チャレンジ、なぜ99%が脱落するのか?

自己実現とか、目標達成とか、自己成長とか。
それらを掲げて、気合を入れて「日報やります!」って人、めちゃくちゃ多い。
やる気マックスでスタートダッシュは完璧。だけど……ほとんどが続かない。

そして、「何も言わずに消える」
あれ?昨日まで送ってたよね?ってぐらい、静かに、唐突に、ピタッと終わる。

別に責めてない。でも、これには確実な理由があるんですよ。
 

その報告、どこに消えたの?

 
僕のLINEにも日々送られてきた活動報告。
Facebookグループにも、毎日のように日報がアップされていた時期もありました。
でも、それも今は静まり返ってる。

  • 1ヶ月で終わる人
  • 3回で終わる人
  • 3ヶ月でペースダウンする人

共通するのは、フェードアウトすることに自覚がないってこと。 「やらなくなった理由」を、自分でちゃんと見つめないまま終わっちゃうんです。
 

高いモチベーション=長続きする?逆です。

 
スタート時のモチベーションが高いほど、“ガス欠”も早い「毎日報告します!」 「これで絶対変わります!」 「自分にも他人にも影響を与えたい!」

その熱意は素晴らしい。
けど、それだけで走りきれるほど、目標達成って甘くないんです。
 

誰にでも起こる“無言フェードアウト”

 
フェードアウトする人の特徴、それは「悪い人」じゃなくて、普通の人です。
実際、僕も経験あります。何度も。

だからこそ、分かる。

「やらなかった人より、やろうとした人の方が100倍素晴らしい」
その一点は断言できます。
 

なぜ続かないのか?

 
理由は、いくつもある。
でも、今回は答えは言いません。 あなた自身に考えてほしいから。

なぜあなたは、あの時やめてしまったのか?
なぜ報告を続けられなかったのか?
モチベーションの火は、なぜ消えてしまったのか?

この問いに、ちゃんと向き合うこと。
それができれば、次の一歩は全く違う地平に立てるはず。
 

まとめ:やろうとしたあなたへ

 

  • フェードアウトは誰にでも起こる
  • 続けるのが偉いわけじゃない、続かなかった理由と向き合うのが本当の成長
  • 「ただ何となく」で終わらせない
  • 自分の“続かない癖”を見抜けたら、それだけで人生が変わる

---

次回は、僕が考える「続かない理由」をお届けします。
でもまずは、あなた自身の答えを出してみてください。

そして… 「あ、俺のこと言われてる」って思ったそこのあなた、安心して。
これは攻撃じゃない。
これは“気づき”のチャンスです。

また次回。お楽しみに。

・・・

当サイトでは、
ブログ記事以外にも、
公式メルマガを発行しています。

「モテ男になるためのテクニック&マインドセット」
に興味があれば、
ぜひご登録ください。

モテ男になるためのテクニック&マインドセット
お名前(ニックネーム可) 必須
メールアドレス 必須
お悩みごとがあればご自由にお書きください

女に無視されなくなる男の色気をまとう方法


おすすめの記事